ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

6年生といい時間 vol2

 6年生と一緒の給食第2弾。小学校の1番の思いでは、やはり修学旅行。ホテルでみんなと話したこと、船に乗ったこと!だそうで..

6年生といい時間 vol2:2025.01.31
▼マーク

企画いろいろ

今日は、中間休みに体育委員会の企画、「縄跳びのお手本見学会」。いろんな跳び方を披露しました。次々に拍手が起こります。 次に、6年..

企画いろいろ:2025.01.31
▼マーク

スキーでつなぐ冬の思い出

1月31日(金)、早いもので1月も最終日を迎えました。年々、月日の流れが早く感じられるようになります。さて、昨日実施した1・2年生..

スキーでつなぐ冬の思い出:2025.01.31
▼マーク

6年生といい時間 vol1

 今日から6年生と一緒に給食を食べながら話す機会をいただきました。トップバッターの二人です。 6年間の1番の思い出は、修..

6年生といい時間 vol1:2025.01.30
▼マーク

自律(主体性と当事者意識をもって行動する)に向かって

「こう足を出したらうまくいった!」「ストックをこう使えばいいんだ!」「転ばないようにするには?」 初めてのクロカンの日から、こんな..

自律(主体性と当事者意識をもって行動する)に向かって:2025.01.30
▼マーク

いいごど聴いだ!

集会で、1月下旬からお世話になっている先生の紹介がありました。どうぞよろしくお願いいたします! 次に、K先生の講話。犬の鳴き声は..

いいごど聴いだ!:2025.01.29
▼マーク

頼もしいな〜

7時ごろからもそもそ降ってきた雪の中、登校してきた6年生に「一緒に除雪お願い!」と声をかけると、快く手伝ってくれました。うれしい..

頼もしいな〜:2025.01.29
▼マーク

雪の朝のほっこりエピソード

1月29日(水)、今日は朝から荒れ模様の天気となり、道路や歩道には久しぶりの積雪が見られました。時折吹雪く中、子供たちは元気に登校..

雪の朝のほっこりエピソード:2025.01.29
▼マーク

環境(人・もの・こと)が人を創る

6年生、昨日は中学校への1日体験入学でした。1日1日を大切にしています。 今朝は、かた雪。「先生、これ!」「霜柱っていうんだよ。..

環境(人・もの・こと)が人を創る:2025.01.28
▼マーク

満喫!蔵王スキー

1月24日(金)、6年生の蔵王スキー教室を実施しました。小学校最後のスキー教室となりますが、まさにその最後にふさわしい、最高のゲレ..

満喫!蔵王スキー:2025.01.24
▼マーク

冬と春との間には・・・パート3

4月には、ピカピカの1年生が入学してきます。 昨日は、1日入学。新1年生は、緊張して話を聴く会と、とてもうれしいランドセル贈呈式..

冬と春との間には・・・パート3:2025.01.24
▼マーク

冬と春の間には・・パート2

消えるかな〜消えないかな〜の境目で、こぐわっ子たちは雪遊び。 図書室にやってきたのは1年生。放送を聴いて、「ゾロリ」シリーズについ..

冬と春の間には・・パート2:2025.01.24
▼マーク

冬と春の間には…

靄の中、ひとりただずむ雪だるまくん。1年生が雪遊びで作ったものです。かと思えば、紅葉の枝の周りは、なんだか春めいているような・・・..

冬と春の間には…:2025.01.23
▼マーク

楽しみに待ってるよ!

1月22日(水)、次年度入学予定の子供たちと保護者の皆様をお迎えし、入学説明会・一日入学を実施しました。保護者の方に入学までの準備..

楽しみに待ってるよ!:2025.01.22
▼マーク

脳に、体に刺激を!

3校時め、3・4年生の初めてのクロカン。みんなで先生の話を聞いています。教室棟を回る間に、上手になっているかな…と..

脳に、体に刺激を!:2025.01.22
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る