ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

裂き織の絨毯

厚みがあって不定形の織りなす絨毯と言う感じ?

裂き織の絨毯:2009.09.29
▼マーク

姥ヶ岳山頂より 2

ナナカマド、ミネカエデそしハイマツ。色調豊かです。

姥ヶ岳山頂より 2:2009.09.29
▼マーク

姥ヶ岳山頂より 1

まさに絶景かな。金姥方向。

姥ヶ岳山頂より 1:2009.09.29
▼マーク

姥ヶ岳斜面

何十回ここを登っただろうか。登山道への思いも沢山あります。

姥ヶ岳斜面:2009.09.27
▼マーク

雪田コース鳥瞰

雪田の植物豊富なコースです。広大な雪田が広がります。

雪田コース鳥瞰:2009.09.27
▼マーク

四ッ谷川源頭

姥登るとすぐ四谷源頭西斜面は山ひだの浸食により異様に見えます。チシマザサ中心で濃いグリーが目立ちます。

四ッ谷川源頭:2009.09.27
▼マーク

上駅を下りて月山を

月山山頂を視野に入れて。

上駅を下りて月山を:2009.09.26
▼マーク

リフトサイド

特徴のある紅葉と黄葉の住み分けが特徴です。

リフトサイド:2009.09.26
▼マーク

上駅を下りて姥ヶ岳まで

上駅を下りてすぐシャッターを。

上駅を下りて姥ヶ岳まで:2009.09.26
▼マーク

リフトに乗って 6

春のスキーで一番多く使用される姥ヶ岳東斜面です。

リフトに乗って 6:2009.09.26
▼マーク

リフトに乗って 5

ゆきが10mも積るので、植物があまり生えません。逆三角形で青図んで見えます。

リフトに乗って 5:2009.09.26
▼マーク

リフトに乗って 4

リフトからでこんなに彩りがあるのです。

リフトに乗って 4:2009.09.26
▼マーク

リフトに乗って 3

写真のぶれを心配しながらのシャッターチャンスです。

リフトに乗って 3:2009.09.26
▼マーク

リフトに乗って 2

リフトに乗ったつもりでご覧ください。

リフトに乗って 2:2009.09.26
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る