ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

峠入り口

国道13号線から入る事10分黒沢峠入り口です。少し小雨模様。

峠入り口:2009.10.19
▼マーク

越後十三峠

10/19、関川~小国〜川西にまたがる十三峠のうちの一つ黒沢峠に行ってきました。これは案内図です。

越後十三峠:2009.10.19
▼マーク

キハダの実がたわわです。

実:2009.10.17
▼マーク

晩秋

おばやかな博物園の晩秋です。間もなく雪。山並に秋雲がくっきりと浮いていました。

晩秋:2009.10.17
▼マーク

作品 5

同じ風景をスケッチしているのですが。どうでしょうか。それぞれに味があります。

作品 5:2009.10.17
▼マーク

作品 4

ここは中島での風景です。低木が色調魅力的にしてくれています。

作品 4:2009.10.17
▼マーク

作品 3

のんびりした昼下がり、スケッチ日和でした。これまで2〜3回挑戦している地蔵沼ですが四季折々異なる顔を見せてくれます。

作品 3:2009.10.17
▼マーク

志津地蔵沼

秋最盛期の地蔵沼です。あまりの彩色には勝てそうもなく苦労したようです。日がな一日天候には恵まれました。

志津地蔵沼:2009.10.17
▼マーク

沢沿い

姥沢小屋沢沿いです。最高です。

沢沿い:2009.10.16
▼マーク

清水コース

志津温泉から姥までの徒歩コースです。今日はここを下りながらのスケッでした。

清水コース:2009.10.16
▼マーク

姥沢小屋

月山スキーはこの小屋を起点にして栄えた。

姥沢小屋:2009.10.16
▼マーク

10/15月山山麓

今日はスケッチクラブ活動日です。姥沢駐車場に到着するや否や、「すごい.ここで描こう。」早速のスケッチです。スケッチは後ほど。

10/15月山山麓:2009.10.16
▼マーク

樹冠を縫って

ときは樹冠を縫って全面的に太陽をもろに受ける。深紅の色はそのためのもの。秋は早々と晩秋へ。

樹冠を縫って:2009.10.13
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る