ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

自然からのプレゼント 1

晩秋、里山でひと際目を引く赤い実を目にします。ツルウメモドキとサルトリイバラです。自然に関わっている同じ仲間s氏はこの時期いつも..

自然からのプレゼント 1:2009.11.09
▼マーク

サザンカ

山茶花が咲いています。寒さに向かう山茶花は香を寒空に散らす。

サザンカ:2009.11.08
▼マーク

我が家の秋色 2

我が家のナナカマド。いまいちです。

我が家の秋色 2:2009.11.06
▼マーク

我が家の秋 1

ささやかな我が家の秋色です。

我が家の秋 1:2009.11.06
▼マーク

09.9 の装束場

もう雪の中。秋の装束場。

09.9 の装束場:2009.11.03
▼マーク

月山賛歌

芳賀さんの撮られた心から愛する月山の自然。それは芳賀さんの人生でもあるのです。私は年一回は泊まります。こころ休まる思いです。芳賀..

月山賛歌:2009.11.02
▼マーク

季節風と雪

芳賀さんは三角点から見た(オモワシ山方角)稜線(決められた信仰の道)の資料を手にして、30m以上の積雪と稜線での風衝地帯、と動植..

季節風と雪:2009.11.02
▼マーク

貴重な水

いろいろな意味で水が一番貴重です。雪が解けて水になります。神泉池ま唯一の水瓶だったそうです。1965年後半まで3軒で営業していた..

貴重な水:2009.11.02
▼マーク

月山学講座

月山をもっと知ろう講座第三回です。今日は月山山頂小屋主人芳賀竹志氏が講師です。真に山を愛する人たちが沢山参加してくれました。個人..

月山学講座:2009.11.02
▼マーク

湖畔

11/1晩秋の地蔵沼です。明日雪の予報が出ていました。

湖畔:2009.11.02
▼マーク

装束場スケッチ

何枚もの写真を撮りまくった装束場。神々の降臨する場所。まさにそんな感じのする好きな場所。それが装束場だ。描く事は出来ないが描きた..

装束場スケッチ:2009.11.01
▼マーク

クサギ

低高木(クサギ属)。ピンク色がまるで花のように見えるが、実は身を包んでいる部分だ。実は染色材料になり貴重だ。臭木なので名前は樹々..

クサギ:2009.10.30
▼マーク

最上軍

迎え撃つ最上軍は長谷堂の城で。心温まる教え子たちと共にした2日間でした。たいした事しなかった私に取っては見に余るもてなし、80歳..

最上軍:2009.10.27
▼マーク

長谷堂の合戦

攻撃している直江軍。菅沢の丘。

長谷堂の合戦:2009.10.27
▼マーク

兼継米沢へ

会津から米沢城へのくだり。

兼継米沢へ:2009.10.27
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る