ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

不思議なブナ

K指導員が矮性の不思議なブナの前で立ち止まりました。それぞれ感想を言う。千変万化実にいろいろな造形に見える。

不思議なブナ:2010.01.21
▼マーク

「スケッチしよう」

2次林を登り上げた所に巨大なアガリ子があります。夫婦ブナです。小雪降る中彩色無しのスケッチ。私は2次林そのもの。

「スケッチしよう」:2010.01.21
▼マーク

完全装備で 2

手足は勿論防寒は万全にしています。むしろ汗をかかないようにする事が大事になってきます。

完全装備で 2:2010.01.21
▼マーク

指導員より

ここは一部杉の植林でアバウトで80年。.....とk史。

指導員より:2010.01.21
▼マーク

林を縫って 2

歩き出すと寒さが飛んで行きます。暖かい感触です。

林を縫って 2:2010.01.21
▼マーク

林を縫って 1

こんな吹雪の日に、よりに寄ってスケッチ?そうなんです。まず厳冬にさらされての体感が大切なんです。ここはなだらかな登り。

林を縫って 1:2010.01.21
▼マーク

雪固まる

昨夜からの小雨で月山山麓の雪がしまり、2~3日前のパウダーはない。今日はスケッチクラブ1月例会の日弓張平は吹雪。総勢10名、スノ..

雪固まる:2010.01.21
▼マーク

1/14 庭先

日本全土を襲う寒波が続きます。山形市内もやっと冬らしくと言った感じです。14℃と言う昼時の温度で市内の道路も珍しく圧雪です。

1/14 庭先:2010.01.14
▼マーク

きずり

「きずり」これじゃ志津温泉地区での黄減で木々に雪が積もる様子を表現している。

きずり:2010.01.12
▼マーク

志津温泉

志津温泉1/10 PM3の風景です。

志津温泉:2010.01.11
▼マーク

シールの威力

テレマークスキーの板面は命だ。とにかく滑る。シールをはがすとちょっとした登りでも歩行困難になるシールを再度付け直す。山ではこまい..

シールの威力:2010.01.11
▼マーク

雪と共生

耐えているようにも見えますが、寄り添っているようにも見える木々に着いている雪。

雪と共生:2010.01.11
▼マーク

オブジェ 2

風雪が作る不思議なオブジェ。

オブジェ 2:2010.01.11
▼マーク

オブジェ 1

どうしても目がいくオブジェの色々。

オブジェ 1:2010.01.11
▼マーク

皮松谷地沼

沼周辺はブッシュ。シールはずして滑降にはいる。

皮松谷地沼:2010.01.11
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る