ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

振り返る

大井沢の山々遠望。

振り返る:2010.01.28
▼マーク

浮き雲

大寒まっただ中、浮き雲が凛と張りつめた空に。

浮き雲:2010.01.28
▼マーク

青空に

ゴガラミの森が見えてきました。青空をのぞかせて。

青空に:2010.01.28
▼マーク

再生への道

ブナ伐採後いち早く出てくるのがキハダやハンノキだそうです。(大井沢の志田忠儀氏)

再生への道:2010.01.28
▼マーク

キハダ平

ここは姥ヶ岳噴火による溶岩台地です。ブナ林伐採の後の樹林帯。それがキハダ平です。

キハダ平:2010.01.28
▼マーク

クマの櫓

ブナの実不足。ここではドングリにクマの櫓が。

クマの櫓:2010.01.28
▼マーク

折れた老木に

原生林に戻る地点。折れた老木にサルノコシカケ。

折れた老木に:2010.01.28
▼マーク

2次林

この辺りは2次林です。

2次林:2010.01.28
▼マーク

大トチ点在

ブナに混じって大トチが点在しています。

大トチ点在:2010.01.28
▼マーク

沢沿いに

ここは沢沿いのブナを見るのに良い。日射しわずか。

沢沿いに:2010.01.27
▼マーク

先発隊

山の暖かい仲間K.andA氏先頭でラッセル。とても楽な気分。ありがたいことだ。

先発隊:2010.01.27
▼マーク

一週間ぶり

今日一日天気も良さそうなので月山に出かける。弓張平からほっとする瞬間だ。1週間も山をあけると体調がおかしい。

一週間ぶり:2010.01.27
▼マーク

みんなで

今日はここまでです。尾根沿いにシンボルのブナ。雪に苛まれてぼけ気味。

みんなで:2010.01.21
▼マーク

雪の華

枝先まで見事な雪の葉が咲いています。雪の付着は微妙な温度差によります。まさに至福のとき。

雪の華:2010.01.21
▼マーク

この木?

一本のようでそうでなく、折れた後から又伸びたような。生きざまがすごい。生命力の偉大さ。想像が広がる。

この木?:2010.01.21
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る