ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

じじ杉

樹齢約1千年大杉。天然記念物です。天宥(羽黒隆盛に導いた僧)が率先して杉植を奨励したのです。

じじ杉:2010.01.30
▼マーク

御祓川

御祓川の赤い橋を渡る。聖域に入る。

御祓川:2010.01.30
▼マーク

振り返れば入山口

階段は雪ノ下。木々はうっすらと雪をかぶる。

振り返れば入山口:2010.01.30
▼マーク

冬の羽黒山へ

心温まる山の仲間例会。冬の羽黒山3回目。総勢8名。雪の羽黒は神々しい。

冬の羽黒山へ:2010.01.30
▼マーク

平坦でない台地

起伏に富み幾つもの小沢があります。ブナは総ての所に張り付いています。溶岩の流れが想像出来ます。縄文の息吹きを感じます。

平坦でない台地:2010.01.29
▼マーク

身もよだつ

森に吸い込まれそうになります。

身もよだつ:2010.01.29
▼マーク

変動を乗り越えて

ここは原始の森。ブナ一本に一本に威厳があります。

変動を乗り越えて:2010.01.29
▼マーク

空間

歴史刻むゴガラミの空間かここにあります。

空間:2010.01.28
▼マーク

山懐に

ここは神秘の世界。ゴガラミ北端の地。ブナの原始林。

山懐に:2010.01.28
▼マーク

森となって天空に

天に届けとばかりに背伸びするブナたちの姿です。

森となって天空に:2010.01.28
▼マーク

仰ぎ見る

仰ぎ見るとブナが天空に向かって夢を。

仰ぎ見る:2010.01.28
▼マーク

林の奥は

前方の林からは急な斜面になり、一本ブナ方向です。そこを滑って一気に下ります。

林の奥は:2010.01.28
▼マーク

変化に富んだ地形

夏には人を寄せ付けない迷路とヤブ。ブナの立地条件も多と他と違った形で、原始的なイメージがあります。

変化に富んだ地形:2010.01.28
▼マーク

ぴりっとする空気

ゴガラミ台地は空気が張りつめ低温気味。だから雪質には湿気がない。

ぴりっとする空気:2010.01.28
▼マーク

ゴガラミの森に入る

原生林ゴガラミに入ります。落ち着く森。あまり人の入らない静かな森。

ゴガラミの森に入る:2010.01.28
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る