ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

湯殿山

快晴に浮く湯殿山です。

湯殿山:2010.02.18
▼マーク

雪の中のセンター

2mも少ないのですが,センターはこのように雪の中です。ここのスケッチでした。

雪の中のセンター:2010.02.18
▼マーク

心地よい日射しの中

夏には考えられない雪の存在だ.すっぽり雪の中です。それでも今年は1.5mは少ない。

心地よい日射しの中:2010.02.18
▼マーク

ネイチャーセンター

今日のスケッチは、2月のネイチャーセンターとその周辺です。何時もの光景。

ネイチャーセンター:2010.02.18
▼マーク

新雪を踏んで

森は凛と張りつめられた空気。実にうまい。足元は何とも言えないサラサラ感.パウダーである。これが本当の雪なのだ。何時もなら3m近く..

新雪を踏んで:2010.02.18
▼マーク

快晴の恵まれて

2月定例スケッチ.予期しない天候に恵まれ,爽快きわまりなし。しかも、新会員Aさんを迎えことの外上気。国道よりブナ林に入る。

快晴の恵まれて:2010.02.18
▼マーク

仙人ヶ岳

修験者の山に相応しい絶壁だ。仙人ヶ岳が立ちはばかる。

仙人ヶ岳:2010.02.17
▼マーク

大鳥居をくぐって

奥まった渓谷と言う感じだ。雪深い中に宿泊所と大鳥居だけが立ちはだかる。異様な光景だ。神が存在する所はやはり辺境の地だ。

大鳥居をくぐって:2010.02.17
▼マーク

奥の院のある風景

真冬の湯殿山奥の院のある風景です。凛として霊気がただよいます。

奥の院のある風景:2010.02.17
▼マーク

期待を込めて

そろそろ大鳥居が見えてくるはずです。この時期初めてのトライなので期待は大きい。「あっ、鳥居が」940m.右回りのむずり角です。朱..

期待を込めて:2010.02.17
▼マーク

県2位の大トチ

2mのせきせつのなかの大トチです。久しぶりの再会です。

県2位の大トチ:2010.02.17
▼マーク

細越峠

信仰の道六十里街道のある細越峠が見えてきました.あの峠を超えると田麦俣〜大日寺〜注連寺に通じます。

細越峠:2010.02.17
▼マーク

有料道路へ

ブナ林を抜けるとここは有料道路です。ここから道路沿いにコースを取りました。

有料道路へ:2010.02.17
▼マーク

2次林を縫って

総勢7名パウダー質のサラサラ雪は気分最高.恵まれた天気になった。聖域に入る緊張感を持って。

2次林を縫って:2010.02.17
▼マーク

真冬の湯殿山ホテル

2/16真冬の湯殿山参拝。ここは出発点の湯殿山ホテルです。ホテルまではきれいに除雪されていました。さわやかな2月です。冬の湯殿山..

真冬の湯殿山ホテル:2010.02.17
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る