ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

黄砂

3/21早朝黄砂立ちこめ、泥の雨が降りました。

黄砂:2010.03.21
▼マーク

福寿草

2~3日前から福寿草も咲き始めました。

福寿草:2010.03.20
▼マーク

3月の庭

3/19我が家の庭先にキクザキイチゲが咲きました。

3月の庭:2010.03.20
▼マーク

時おり平穏に

時おり平穏な日射しを受けて輝きます。名残を胸に秘め帰路につきます。深い雪の森を自由に駆け下ります。

時おり平穏に:2010.03.19
▼マーク

原始林

厳しい季節風が湯殿山おろしとなって吹き付けるここゴガラミの森です。ブナの立地条件は必ずしも良いとは言えません。むしろ逆行に逆らっ..

原始林:2010.03.19
▼マーク

奥へ

粉雪と中、彩色の色がにじみがちになるので中断.仕上げは帰ってから。原始林の奥を除いてみる事にしました。

奥へ:2010.03.19
▼マーク

素材を探す

それぞれの素材を探すのですが、まず目の前のブナ群落を。

素材を探す:2010.03.19
▼マーク

アングルを見つけて

ブナの原始林です。静かな中に荘厳な程の張りつめた息づき。会員の緊張感が高まります。特に気温の低くなる森です。凍えながらも楽しい昼..

アングルを見つけて:2010.03.19
▼マーク

森の入り口です

いよいよ森へ入ります。

森の入り口です:2010.03.19
▼マーク

急斜面に

自然の中にコース取りです。コースは自由にとれますが、山を知り尽くしたガイドの腕次第です。時間、景観、安全性を考慮して。ここは最後..

急斜面に:2010.03.19
▼マーク

カラマツを縫って

一時人工林へ抜けます。ここは春の月山を体験するため,キャットを使い上に運ぶための道なのです。

カラマツを縫って:2010.03.19
▼マーク

モモンガの巣穴

途中、モモンガの巣穴を見ながらのラッセルでした。丁度子育ての最中でした。こんなに小さな穴ですが、外敵、風雨を避けられる絶好の場所..

モモンガの巣穴:2010.03.19
▼マーク

森の中へ

凹凸のある森へと足を進めます。3月の雪は湿り気が会って、ラッセルには大変ですが、今時期こんなに純白な雪に会えるなんて幸せです。

森の中へ:2010.03.19
▼マーク

今日は原始の森へ

3月のスケッチクラブ例会です。今日はとっておきの原始の森、「ゴガラミ」へ行ってみようと思います。新雪30cmで純白の雪をこぐ心地..

今日は原始の森へ:2010.03.19
▼マーク

黄砂

昨夜からの雪は純白。かき分けられた2~3日前の中雪の色は確かに黄砂。

黄砂:2010.03.15
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る