ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

ハクサンイチゲ

加賀の白山に由来します。花を取り巻く濃い緑がだせません。

ハクサンイチゲ:2010.06.16
▼マーク

風衝地帯を選ぶように

ヤブの中に季節風を避けるように咲いています。

風衝地帯を選ぶように:2010.06.14
▼マーク

ミネザクラに寄り添って

ミネザクラに寄り添うようにして咲いています。

ミネザクラに寄り添って:2010.06.14
▼マーク

シラネアオイ街道 1

金姥と紫灯森の渡りはシラネアオイ街道です。

シラネアオイ街道 1:2010.06.14
▼マーク

姥ヶ岳山頂より急斜面を下る

アイゼンが無いと危険だ。ガスのときなど要注意です。

姥ヶ岳山頂より急斜面を下る:2010.06.13
▼マーク

カヤクグリ?

イワヒバリ?カヤクグリ?恋の季節。戯れて老人など目じゃないのか、足元でのさえずり。あわてて1羽だけレンズに。

カヤクグリ?:2010.06.13
▼マーク

ヒメイチゲ

群れにならないヒメイチゲなので、たまにしか会えない。

ヒメイチゲ:2010.06.13
▼マーク

三叉路

金姥北西の谷間。

三叉路:2010.06.13
▼マーク

残雪の山バックに

品倉の尾根に映えるミネザクラ。

残雪の山バックに:2010.06.13
▼マーク

ハクサンイチゲに見せられて 7

晩秋〜厳冬期を経ての芽だし。耐える。

ハクサンイチゲに見せられて 7:2010.06.13
▼マーク

ハクサンイチゲに見せられて 6

太い茎を覆う白毛に包まれて、天女の思い。

ハクサンイチゲに見せられて 6:2010.06.13
▼マーク

ハクサンイチゲに見せられて 5

白い花は天空に向かって後光射すがごとし。

ハクサンイチゲに見せられて 5:2010.06.13
▼マーク

ハクサンイチゲに見せられて 4

尾根で風衝地帯にイチゲは咲きます。わいせいの木々の中で咲き誇っています。残雪の山々を背にして。

ハクサンイチゲに見せられて 4:2010.06.13
▼マーク

ハクサンイチゲに見せられて 3

咲き始め丸い蕾は乳飲み子の乳の匂いだ。清楚な花々だ。

ハクサンイチゲに見せられて 3:2010.06.13
▼マーク

ハクサンイチゲに見せられて 2

朝夕の寒さの中ですが芽だしの濃い緑色は、汗だくの目を癒してくれる。水水しさが伝わって来ます。

ハクサンイチゲに見せられて 2:2010.06.13
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る