ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

フキノトウ

フキノトウの♀だけが残る風景です。♂花粉散らした後失せてしまいます。

フキノトウ:2010.06.18
▼マーク

クリンソウ

みずみずしい緑の中に深紅の蕾。

クリンソウ:2010.06.18
▼マーク

初夏のブナ林

エゾハルゼミ全開で鳴いています。新緑も濃さを増して来ました。

初夏のブナ林:2010.06.18
▼マーク

実生とキャップ

面白い光景ですね。殻をかぶっています。

実生とキャップ:2010.06.18
▼マーク

ギンリョウソウ

力強いギンリョウソウの芽出しです。

ギンリョウソウ:2010.06.18
▼マーク

実生

数少ないブナの実生です。去年は不作でした。

実生:2010.06.18
▼マーク

ムラサキヤシオツツジの蕾です。緑を背景に心が洗われます。

紅:2010.06.18
▼マーク

木陰での会話

ブナの森に入ると暑さを忘れます。今日は30℃近くとか。登り終えるとさすが木陰は癒されます。さりげない自然の中での会話は和みます。

木陰での会話:2010.06.18
▼マーク

紅さすタムシバ

花片に映える紅の色。

紅さすタムシバ:2010.06.18
▼マーク

タムシシバ

今日はスケッチの日です。参加者11名。5月に咲き出してからもう1ヶ月だと言うのに、満開のタムスバが青空に映えます。如何に雪解けの..

タムシシバ:2010.06.18
▼マーク

オスのモリアオ

卵塊のかき回し終わったばかり。

オスのモリアオ:2010.06.17
▼マーク

卵塊多数

見事な卵塊です。溜まりにはアカハラ軍団が。

卵塊多数:2010.06.17
▼マーク

モリアオガエル

涼しげにフキの葉にモリアオガエル。

モリアオガエル:2010.06.17
▼マーク

早朝の月山山麓

早朝モリアオの鳴き声は飽和状態でした。フキの葉にまで卵塊を付けていました。

早朝の月山山麓:2010.06.17
▼マーク

ハクサンイチゲ 2

用紙と手法変えて描いてみました。素人なので何でも出来ます。

ハクサンイチゲ 2:2010.06.16
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る