ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

サワフタギ

トレールに被いかぶさるように、サワフタギの蕾が乳白色の色でつきました。

サワフタギ:2010.06.30
▼マーク

ハクサンチドリ

博物園エリア内の湿地にハクサンチドリが咲きました。ミツガシワの終わる頃咲き始めます。

ハクサンチドリ:2010.06.30
▼マーク

ハッチョウトンボ♀

♂に対して♀はかなり多い群れでした。

ハッチョウトンボ♀:2010.06.29
▼マーク

ハッチヨウトンボ ♂

毎年訪れる生息地。良く手入れしていてくれる。かなり多く飛んでいました。

ハッチヨウトンボ ♂:2010.06.29
▼マーク

ツルウメモドキ

スタッフのKさんが「ツルウメモドキの花が咲いている」と教えてくれた。だいたい5〜6月に花をつける事は知っていたし、図鑑でも見てい..

ツルウメモドキ:2010.06.24
▼マーク

博物園の主

6〜7年なるでしょうか、博物園の主アオダイショウは小さい時よその人に悪さをされ尻尾をちょん切られてしまいました。でも元気に成長し..

博物園の主:2010.06.24
▼マーク

伸びました

6/17日から5日たって2段になり成した。

伸びました:2010.06.24
▼マーク

標高276mで難所ではないが、「峠」独特の風景は人生の峠にも似て思いひとしおである。

峠:2010.06.23
▼マーク

石畳

昔の面影はこの石畳に刻まれていました。土に埋もれていたこの道を地元玉川小学校の子供たちに寄っており起こされてから4年、全容が見え..

石畳:2010.06.23
▼マーク

玉川

小雨降る玉川は増水気味、霧に包まれていました。

玉川:2010.06.23
▼マーク

十三峠

新潟県と米沢を結んだ昔道に「越後米沢街道・十三峠」があります。この十三の峠を制覇する試みに参加しています。今回は「萱野峠」小国小..

十三峠:2010.06.23
▼マーク

昔の技 4

約3m昇った。踏み木の取り外しです。これも手綱さばきです。自然と外れて行くにです。しっかりと縛ったはずのロープが。見事5m。この..

昔の技 4:2010.06.22
▼マーク

昔の技 3

土台はしっかりとびくともしません。2段目設定。3段目の取り付けは最初取り付けた物をロープの手さばきで、見事に取り外し、引き上げて..

昔の技 3:2010.06.22
▼マーク

昔の技 2

ロープの掛け方が巧みです。

昔の技 2:2010.06.22
▼マーク

昔の技

6/21に里山保全活動に参加しました。杉の枝打ちから間伐〜と皮をはいで利用材に仕上げる行程でした。その中で,一本のロープと一本の..

昔の技:2010.06.22
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る