ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

雪にカラマツ

雪に覆われるはずのカラマツは雪の上に。

雪にカラマツ:2010.11.18
▼マーク

人工林

唯一の人工林カラマツは落葉が一番早い。これが終わると雪が来ると言う定説だったが、ここ1〜2年雪が降ってもこの風景です。温暖化? ..

人工林:2010.11.18
▼マーク

センター

静かなセンターです。会員の誰かが、石庭のようだと言っていました。

センター:2010.11.18
▼マーク

湯殿山

11/18 弓張平からの湯殿山です。

湯殿山:2010.11.18
▼マーク

サルオガセ

湯殿山麓に行く目的の一つに「ヨコカワサルオガセ」に会うことです。何処にでもあると言えばそれまでですが、月山では少ないのでここにく..

サルオガセ:2010.11.07
▼マーク

湯殿山麓のブナ林

2月ここの冬景色が好きなので出かける。荒々しいブナ林で好きです。

湯殿山麓のブナ林:2010.11.07
▼マーク

満水

雪解けと小雨でこの時期はどこの沼も満水です。初雪は柔らかいので融ける量は100%に近いからです。

満水:2010.11.06
▼マーク

いたずら

自然にはオブジェや奇異なものが発見出来ます。

いたずら:2010.11.06
▼マーク

晩秋の湯殿山

初雪以来雪が消えない湯殿山です。

晩秋の湯殿山:2010.11.06
▼マーク

ブナの冬芽

初雪で枝折れにあって折れたブナの小枝の冬目の観察をしました。この木に限って混芽(雄花、雌花、葉芽)が確認出来ました。実がつくかも..

ブナの冬芽:2010.11.06
▼マーク

湯殿山麓の秋色

湯殿山山麓のエアポケットで風は弱く雪だけが舞い降りて来ます。強い枝張りが特徴です。

湯殿山麓の秋色:2010.11.06
▼マーク

見つけた?

ヤドリギの実が小枝に吊り下がっているのですが、見つけられるでしょうか。

見つけた?:2010.11.06
▼マーク

木登り大好き

小3のさやかちゃんも参加してくれました。お母さんが博物園のスタッフなので、土日は大抵付いて来ます。だから立派にガイドが勤まる位。..

木登り大好き:2010.11.06
▼マーク

有終の美

晩秋のブナ林を飾るのはいつもヤマモミジです。今日11/6は「さよならブナ林」今期最終イベントです。

有終の美:2010.11.06
▼マーク

新小学校

小学校も町で1校になります。建設中の校舎とグランド。いずれも寒河江川の側です。わたしにとzつての故郷。思い出を作ってくれた町です..

新小学校:2010.11.05
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る