ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

対岸の風景 4

スケッチも自分史です。個性の豊かさだと思います。クラブにはお互い認め合うと言う良さがあります。

対岸の風景 4:2010.12.18
▼マーク

対岸の風景 3

これはどうでしょうか。絵の面白さです。私は総て良しとします。G氏。

対岸の風景 3:2010.12.18
▼マーク

対岸の風景 2

絵は個性的です。それぞれが素敵です。S氏。

対岸の風景 2:2010.12.18
▼マーク

対照的 I氏

好天が幸いしてすぐ描きたくなって対岸の山を。

対照的 I氏:2010.12.18
▼マーク

アングルを引いて

高原を前面に出して対岸を望むと。間違えたような今日の日に映えます。

アングルを引いて:2010.12.16
▼マーク

対岸の風景 1

ここ弓張平(600m)は広大な溶岩台地です。北西に渓谷大越川が浸食そして出来た急峻な山。峰峰はキタゴヨウです。

対岸の風景 1:2010.12.16
▼マーク

低木に雪が

雪降りはまだ序の口です。こんな風にして低木はやがて雪の中です。今だからこそ観察出来る冬の動向です。

低木に雪が:2010.12.16
▼マーク

白銀の世界に

みるみる雲去って快晴のもと、積雪70cmのラッセル開始。晴れ晴れと。

白銀の世界に:2010.12.16
▼マーク

弓張平 10時

曇りが違った天気がここ弓張平は日射しを受けて。

弓張平 10時:2010.12.16
▼マーク

雪の華

見上げれば雪の華に吸い込まれそうな風景です。

雪の華:2010.12.16
▼マーク

霧氷

今朝は−4℃。道路圧雪。寒河江ダムの朝です。

霧氷:2010.12.16
▼マーク

冬の朝日連峰

12/16日,2日続きの大雪。−4℃の朝です。今日はスケッチの日です。八幡坂よりヨーロッパ風に見える朝日連峰です。中腹になびく雲..

冬の朝日連峰:2010.12.16
▼マーク

雁戸山

雁戸山(1484.6m)は奥羽山系に属し、笹谷峠の南にある成層火山です。宮城川崎と山形市の境にあります。我が家の2Fからの遠望で..

雁戸山:2010.12.05
▼マーク

湖面で

キンクロハジロ、オナガがモ,ホシハジロその他の水鳥たちはのんびりと湖面に浮いていました。

湖面で:2010.12.01
▼マーク

落ち穂拾い

飛び立った水鳥たちは田んぼで餌をとりそして憩う。のどかな初冬の風景です。

落ち穂拾い:2010.12.01
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る