ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

タムシバ全開

楚々とした乳白色に紅さしたタムシバが全開です。

タムシバ全開:2011.05.27
▼マーク

早朝の姥ヶ岳

8時30分。澄んだ5月.若葉越しに早朝の姥ヶ岳が見える。

早朝の姥ヶ岳:2011.05.27
▼マーク

芽鱗落ちて

早朝、ブナの森を歩く。残雪に芽鱗落ちて雪紅葉。雪緑色に。それは雪上藻。(零度以下で繁殖する)

芽鱗落ちて:2011.05.27
▼マーク

根開け

ブナの森での残雪と根開け。アングルをここに合わせるカメラマン数組。スケッチでも之に挑戦していた。

根開け:2011.05.20
▼マーク

鎮魂の意を込めて

何時もの光景ですが思い思いの場所で描き始めます。小鳥の声が・・・・。

鎮魂の意を込めて:2011.05.20
▼マーク

萌える

本当に穏やかな日和です。若葉も得る季節です。

萌える:2011.05.20
▼マーク

若葉の中に

タムシバが緑に解け合っている。

若葉の中に:2011.05.20
▼マーク

確かめ合い

会員は何時も話が絶えない。先月会っているのに。「みんなに逢いたくて」来る方だ。

確かめ合い:2011.05.20
▼マーク

観察しながら

何時ものパターンです.季節季節の自然に観察の目を向けて。

観察しながら:2011.05.20
▼マーク

カラマツのを縫って

唯一のカラマツ林を右に見て。

カラマツのを縫って:2011.05.20
▼マーク

5月のスケッチ

大震災後最初のスケッチクラブの日です.センター入り口はいってすぐの林です。

5月のスケッチ:2011.05.20
▼マーク

観光案内所単報5月20日分

観光案内所単報5月20日分東北「道の駅」復興支援 スタンプラリー2011:当案内所でも最近よくあるご質問として「道の駅のスタンプ帳..

観光案内所単報5月20日分:2011.05.19
▼マーク

月山のゲレンデの現在の写真

佐藤智子月山コブキャンプを先日ご紹介させていただきましたがその佐藤智子さんより最近の月山スキー場の状態の写真を送っていただきました..

月山のゲレンデの現在の写真:2011.05.18
▼マーク

月山山菜市場が5月29日に開催されます(写真を追加しま..

月山山菜市場が月山銘水館にて5月29日(日)9:00〜15:00に開催されます。オープニングセレモニーは8:45より、9:00より..

月山山菜市場が5月29日に開催されます(写真を追加しま..:2011.05.18
▼マーク

4月17日 月山ブナの森 自然観察会に参加してきました..

4/17に行われた、【月山ブナの森 自然観察会】に観光案内所の椎名が参加させていただきました。天候は、快晴でしたが、風が強く、じっ..

4月17日 月山ブナの森 自然観察会に参加してきました..:2011.05.18
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る