ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

苔の中に

S氏は勿論自然大好き植物にも詳しい。同行のK氏も時々手伝ってくれているとか、自然に対しての気遣いは同じだ。森の中のギャップに幾つ..

苔の中に:2011.10.23
▼マーク

より天然に近く

山間に住んでいる友人に誘われて、収穫の喜びを味わう日だ。友人の自宅から軽トラックに便乗し山奥に入る事30分、そこはブナもある自然..

より天然に近く:2011.10.23
▼マーク

森の黄葉

トレールには大きいブナの実が沢山落ちていました。早くブナハムシから脱却しての豊作を期待します。

森の黄葉:2011.10.21
▼マーク

黄葉のブナの森 1

ハムシに害されないブナは清水コースにあった。心癒される暖かいブナの黄葉だ。

黄葉のブナの森 1:2011.10.21
▼マーク

一本だけ紅葉

日当りの良い一本ブナです。

一本だけ紅葉:2011.10.21
▼マーク

ブナ林黄葉 2

肩の荷が下りたような黄葉は薄緑がかかせない。黄葉なりかけの色だ。

ブナ林黄葉 2:2011.10.21
▼マーク

ブナ林で

楚々としたブナ林特有の黄葉が懐かしい。ブナハムシの弊害や暖冬で本来の色付きはいまいちでしたが、しミスコースは違っていた。

ブナ林で:2011.10.21
▼マーク

矮性ブナ

矮星ブナの秋も素晴しい。ここでスケッチと思ったが、すでに秋は終わっていました。

矮性ブナ:2011.10.21
▼マーク

降り蹴り月山

清水コースからの月山です。

降り蹴り月山:2011.10.21
▼マーク

ブナ林越し

低木は後散るばかり。背景の山も透けて見えるようになりました。

ブナ林越し:2011.10.21
▼マーク

小屋より清水コースへ

スケッチクラブ員14名です。

小屋より清水コースへ:2011.10.21
▼マーク

快晴の月山

すっかり落ち着きを取り戻した晩秋の月山です。

快晴の月山:2011.10.21
▼マーク

姥沢駐車場より湯殿山

今日はスケッチクラブの日です。晩秋の志津一本ブナ〜姥沢小屋までの清水コースを歩きます。

姥沢駐車場より湯殿山:2011.10.21
▼マーク

源頭近し

間もなく装束場です。

源頭近し:2011.10.17
▼マーク

沢音高く

清流に秋色が映えます。

沢音高く:2011.10.17
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る