ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

月山荘

月山道からの月山荘。

月山荘:2012.01.06
▼マーク

管理車道入り口

管理者同入り口の積雪。3.2m。

管理車道入り口:2012.01.06
▼マーク

面影

この森の巨木「大ブナのおじいちゃん」。森の事なら何でもこのおじいちゃんに聞きました。十数年前から徐々に小さくなって行きました。博..

面影:2012.01.06
▼マーク

1月の大トチ

山形のトチで三番目の巨木です。2mの中です。

1月の大トチ:2012.01.06
▼マーク

幹周り

森を書けぬけり風邪のいたずらです。

幹周り:2012.01.06
▼マーク

ツタ

時おり森の頭上を駆け巡る風はやまなりとなる。吸い込まれる週間だ。地殻を見ると、ブナ肌にツタウルシが模様を刻む。

ツタ:2012.01.06
▼マーク

原生林 4

2m余の樹間が重なり合うと強固な森の壁そのもの。

原生林 4:2012.01.06
▼マーク

原生林 3

20年もの付き合いは長い。木々の容姿は勿論、20年の歳月は木肌にも現れます。時折れの枝折れから啄木鳥の仕業の見られる木にも出くわ..

原生林 3:2012.01.06
▼マーク

原生林 2

ブナの背丈が積雪の分低く感じます。

原生林 2:2012.01.06
▼マーク

凛とする所

勿論癒される所には違いないのですが,その前に自分自身が見据えられるところだ。複雑な感情になり、凛とせざるを得ない心になってしまう..

凛とする所:2012.01.06
▼マーク

ヤドリギの実

去年はあまり観察出来なかったヤドリギの実。去年よりは多く着いていました。冬色の中の風物詩です。

ヤドリギの実:2012.01.06
▼マーク

尾根沿いの風景

五月頃は広々と小さな丘と言った感じですが、いまは木々が雪の上です。

尾根沿いの風景:2012.01.04
▼マーク

矮性ブナ

矮性ブナの辺りです。

矮性ブナ:2012.01.04
▼マーク

オブジェ 2

ウリハダカエデの実でしょうか。何気ない物のオブジェに。

オブジェ 2:2012.01.04
▼マーク

雪原に目を 1

雪だけの世界になると目に付く物が限られます。それが冬の醍醐味です。

雪原に目を 1:2012.01.04
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る