ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

ツグミ

気温は低いのですが穏やかな正月明けの朝です。甲高いツグミのさえずりが窓越しに聞こえました。

ツグミ:2012.01.10
▼マーク

原始の森へ

雲行きが悪くなって来た。スキーを履いても、膝まで沈んだ。吹雪。

原始の森へ:2012.01.09
▼マーク

自然林に

自然は何時も昔に戻りたがっている。親木が伐採されて、皆無になっても、再生する。生きる力である。ブナが群れを作り始めている。つい、..

自然林に:2012.01.09
▼マーク

吹雪

今年は特に吹雪が多くやって来る。特にここでは雪がさらわれてしまいブッシュが目立つ。

吹雪:2012.01.09
▼マーク

ツルアジサイに華

あまり絡み付かないブナの木にここでは絡み付いていた。雪の華だが心魅かれる。

ツルアジサイに華:2012.01.09
▼マーク

青空が

山毛欅の伐採された台地だ。二時リンになるには少し厳しい。植林したかのようにキハダが。

青空が:2012.01.09
▼マーク

何時も違う

20年このかた同じ山に登っているのだが、何時も表情が違う。新しい感情がよぎる。

何時も違う:2012.01.09
▼マーク

残されたブナ

所々に見られるブナの老木。

残されたブナ:2012.01.09
▼マーク

雪上に

カメラの出し入れが大変。だから目的地まで時間がかかる。

雪上に:2012.01.09
▼マーク

カラマツ林 2

カラマツの利用は無かった。周りには徐々にハンノキやキハダが出始めて来た。クラシックなスキーだが金具を新品にして調子が良い。冬の助..

カラマツ林 2:2012.01.09
▼マーク

カラマツ林

切り取られたブナ林は人工林のカラマツ林に。70年経つ。カラマツは徐々に退化?

カラマツ林:2012.01.09
▼マーク

対岸

須津スキー場を一気に登り、対岸の風景を。一休み。

対岸:2012.01.09
▼マーク

遅くから月山へ

1/8 9時ころ息子が友人の山小屋で一泊の野外散策とかで道具(真木も含めて)取りに。それに刺激を受けてにわかに月山へ。途中吹雪。..

遅くから月山へ:2012.01.09
▼マーク

寒波

1/3は月山行き。帰宅。従兄の弔報。雪道を。次の日入棺。吹雪の中。翌5日、葬儀吹雪。こんな正月。今朝は小康状態。

寒波:2012.01.06
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る