ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

イワウメ

イワウメも早いこの時期。山頂の瓦礫が住処だ。大雪城に下る辺りが多い。

イワウメ:2012.07.01
▼マーク

クロユリ群落

山頂一帯がクロユリです。先程も述べたように草原のなかです。秋に枯れた草覆われながら、また新たな草とともに。

クロユリ群落:2012.07.01
▼マーク

三角点

神社北側からすぐに登れる。雪のせいだ。

三角点:2012.07.01
▼マーク

神社裏

神社の東がです。何メートル位在るだろうか。凄い雪の量だ。

神社裏:2012.07.01
▼マーク

月山の花

クロユリは月山の花だ。風衝ちたいの草むらの中に支えられる様に咲くクロユリ。そこからは一歩もでない。

月山の花:2012.07.01
▼マーク

つぼ

朝晩の寒さと日照りでクロユリの成長が遅れている。つぼみが多い。

つぼ:2012.07.01
▼マーク

月山夏山開き

▼開催日 2012年7月1日(日)▼場所 西川町 月山山頂神社▼内容 月山夏山開き。 安全祈願神事等が行なわれる。▼交..

月山夏山開き:2012.07.01
▼マーク

ホソバイワベンケイ

真っ赤に変色する秋が楽しみです。

ホソバイワベンケイ:2012.06.29
▼マーク

山頂のアオノツガザクラ

山頂でのアオノツガザクラです。あちこちで見られます。

山頂のアオノツガザクラ:2012.06.29
▼マーク

ハクサンイチゲ

山頂のハクサンイチゲです。初めて登られた方は感動しておられました。

ハクサンイチゲ:2012.06.29
▼マーク

小柄なクロユリ

クロユリに会えるのこれで最後? 人は言う。「まだまだ大丈夫だ。」と。

小柄なクロユリ:2012.06.29
▼マーク

山頂の花

山頂は感想気味。植物全体が遅れている。数的にはクロユリも多く観れたがこれからだろう。

山頂の花:2012.06.29
▼マーク

山頂

小屋の息子さんと会う。昨日上がって来て準備の真っ盛りでした。神社も同様。静かだった。一人社に向かい拝礼をする。山開きは7月1日。

山頂:2012.06.29
▼マーク

着いた

今年最後の月山。脚の筋肉が吊り、到底駄目だと思って登ったら、山頂だった。ここまで何回も休んで来た。そして登った。澄んだ空気は山頂..

着いた:2012.06.29
▼マーク

ミヤマキンポウゲ

今を盛りに咲き誇っています。

ミヤマキンポウゲ:2012.06.29
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る