ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

実が落ちた後のさっ果 1

葉の塊の順序は上部から下方に葉柄を極端に縮ませ、葉を2〜3枚重ねて行く。未熟な葉も存在するようだ。

実が落ちた後のさっ果 1:2015.09.24
▼マーク

両性花株 さっ果

熟して1〜3個のみを落下。(2015.9.25)

両性花株 さっ果:2015.09.24
▼マーク

実の弾ける季節

イケマの実です。アイヌの人たちはイケマの事を「神の足」と呼び薬用にした。実の弾ける季節も間もなくです。色々な仕草が見られます。要観..

実の弾ける季節:2015.09.23
▼マーク

思いをスケッチで

ミヤマニガウリと出会って(2002.8)もう13年も経つ。漏斗状に重なり合ってその中に実が。ニガウリと言う名を知ったのは劇的な京大..

思いをスケッチで:2015.09.23
▼マーク

ハイイヌガヤ

イチイ科イヌガヤ属ハイイヌガヤは日本海側に生育し、イヌガヤの変種。ブナ帯など多雪地帯にみられる。ハイイヌガヤの葉25mm〜30mm..

ハイイヌガヤ:2015.09.22
▼マーク

幾重にも重なり合って

ここでも巻きひげの妙がみられる。バランス取れる様には先に絡み付いているの見られる。巻きひげの特性?

幾重にも重なり合って:2015.09.18
▼マーク

形を変えて

葉の塊を作るのに巻きひげは、微妙な仕草で葉を支えたり、実を支えたり全体のバランスを取るの一助となっている。

形を変えて:2015.09.18
▼マーク

葉に包まれて

実が完熟するまでは半ば半開きぐらいに有り、結実の一助になっている様に思われる。

葉に包まれて:2015.09.17
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る