ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

イケマ裂果

間もなくイケマの種子が飛んで行きます。

イケマ裂果:2015.10.06
▼マーク

葉柄の基部から

長い葉柄の先の裂果を見る。これだけなら繁殖率はどうだろう。「雄性両全異種株」蔓性によるもの大。それに不思議な葉の仕草のなかの両性花..

葉柄の基部から:2015.10.02
▼マーク

青空にミヤマニガウリ 2

裂果前の液果を効率よく2〜3個抱えるミヤマニガウリの葉の数珠つなぎを見る。支えは巧みなまでの巻きひげの仕草であり、葉柄を短くしての..

青空にミヤマニガウリ 2:2015.10.02
▼マーク

青空にミヤマニガウリ 1

弾けんばかりの液果を抱え青空に。ミヤマニガウリの奇妙な重ね着の仕草。

青空にミヤマニガウリ 1:2015.10.02
▼マーク

【新築住宅】西村山郡西川町間沢 W様邸 防水検査

本日、第三者機関による防水検査が行われました。防水検査の内容としては、建物の中に水が浸入してこないように、防水テープの処理の仕方..

【新築住宅】西村山郡西川町間沢 W様邸 防水検査:2015.10.01
▼マーク

9/26 弾けた液果

葉に包まれた液果が弾けて実が落下していました。長い葉柄に付いた液果の方が遅く弾ける様です。

9/26 弾けた液果:2015.09.26
▼マーク

トレール保全

有志による保全クラブ員と地元中学校の職場実習の生徒3名での作業による。

トレール保全:2015.09.25
▼マーク

ササの葉にブナの実

今年はブナの実が豊作.パラ、パラと優しく澄んだ音を聞く。

ササの葉にブナの実:2015.09.25
▼マーク

園内の秋

湿地の草紅葉です。

園内の秋:2015.09.25
▼マーク

支枝から

葉柄の元から出る支枝(?)と巻きづるなどゴウヤやキュウリなどつる性の植物独特の仕草の不思議さを知る。

支枝から:2015.09.24
▼マーク

実の付きき方

両性花株に付いた巻きひげに抱えられている花序と小さい実。同じ葉柄からの支枝に付いた実。 いずれも撮影のため採集してきたものです。

実の付きき方:2015.09.24
▼マーク

ミヤマニガウリの種子

両性花株についた塊の中に付いたた実が熟して地面に落ちた物を拾った。大きめの実は長い花柄について露出している実の種子。

ミヤマニガウリの種子:2015.09.24
▼マーク

両性花 2

雌花は次々と実を結ぶ.交配の不思議さをどう説明したらよいのだろか。両性花ならではの?

両性花 2:2015.09.24
▼マーク

葉柄の基部から

巻きひげや両性花の花柄の極短くしたものが5〜6個実を着けて集合しているようだ。

葉柄の基部から:2015.09.24
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る